フランス留学のためにミニマリストになりたい女

アラサーでフランス音楽留学中の女が奮闘する記録。

歌は原キーで歌うべき?

カラオケなどでキーを上げたり下げたりしますか?

人それぞれ考えがすごく分かれるところですよね~

 

私は自分が歌う場合はどちらかというと原調(原キー)で歌いたい派です。

自分が歌うのはだいたいクラシック曲になるので、クラシック(特に古典派以降)の場合はわりとどの調性で演奏されるのかを作曲家が意識している場合があるため可能な限り原調で歌った方がいいと思うからです。

古楽の分野になると、楽器編成にもよるでしょうがかなり自由な世界なので、移調は全然あり、というかんじです。

 

あと単純に私の音楽能力が低くて、急に移調(キーを変える)して歌うのが苦手だからです・・・。

かなりダサいのですが、基本的に耳で音を覚えて歌っているところがあるので、キーが変わると途端に歌えなくなってしまうのもあり、基本的に聞き覚えている調で歌いたいです。でもこれは本当にダサい理由です・・・。

 

ただ、自分が歌うわけではない場合は、全然キーにこだわることはないと思います。

どこか原調で演奏するべき、と思っていた私でしたが、以前にバンプオブチキンの藤原さんが(大好きなんです・・・)自分の曲はいくらでも歌いやすいキーに変えて演奏していいと言っているのを聞いて、そういうものなのか・・・とちょっと考えが変わりました。

あれだけこだわって曲を作っている作曲家でも、調性にこだわりって意外とないのか・・・と思うと、ただやみくもに原調じゃないと!というのは違うのかな、と思いました。

 

調性が変わるとやはり響きは変わると思います。

でもそれがすなわち邪道!ということではなくて、表現の一つだと思いますし、その人の声や楽器の美しい音色が作れる音域で演奏できるようにする工夫の一つだと思います。

 

例えば夜の女王のアリア(モーツァルトのオペラ「魔笛」で歌われる、ハイソプラノの代表的なアリア)を移調して下げて演奏する、とかはちょっと話が違うかと思いますが笑(最高音ハイFが代名詞にような曲なので)

そういう特徴がある曲ではない限り、一つのやり方なのではないかな~と思います。